英国設計者達の誇りを受け継ぐ / Vintage Brass Rolling Ruler

英国ヴィンテージ、真鍮製のローリング・ルーラー。



ローリング・ルーラーとは、回転するシリンダーが仕込まれた定規のこと。

主として紙の上で平行に動かすことを目的にしており、大きな製図機器なしに平行線がひける便利な品物です。
現代では透明の樹脂でできたものが販売されており、手軽な製図機器として使われています。

今回ご紹介するのは、1940年代頃、英国で作られた真鍮製のローリング・ルーラー。

まず、驚くのは立派な箱。
材はマホガニーと思われる材で出来ており、ほぞ組みで仕上げられた凝ったつくり。

蓋を開ければ内蓋には以下の文字がみられます。

Drawing Office Supplies Ltd.

LONDON
MANCHESTER
LEEDS

BRITISH
MADE

このことから、このお品物はロンドン、マンチェスター、リーズに支店もしくは支社をもつドローイング・オフィス・サプライ社のものだということがわかります。

このDrawing Office Supplies Ltdの文字は、ローリング・ルーラー本体中央にも彫り込まれています。

箱から左右のつまみを持ってローリング・ルーラーを取り出せば、その重さにまた驚きがわきあがります。
定規だけの重さ、約1.4kg。

定規裏面はまぶしいほどの平滑面となっており、2か所の円筒形のみがわずかに突出しています。
ここがころがりながら、紙上を平行に動く・・・という仕掛け。
2か所の円筒形がわずかに突出しているため、定規のエッジは手の動きによって紙にぴったりつけたり、
わずかに離したりすることができます。

これは恐らく鉛筆とインクの使い分けができるように、だったのではないでしょうか。


本体は真鍮を何らかの方法で黒くしたもの。
使いこんだせいでしょう、エッジや手が当たる部分は塗装が剥げて、本体の真鍮が鈍い金色の肌を覗かせています。


現在でも、十分製図にご使用いただける精度かと思います。
・・・まあ、正直なところ、現在、手で製図をされていらっしゃる方はだいぶ少ないかとは思います。


かつてこの定規を使って、英国の設計者達はどれだけ細かな図面を書いたのでしょうか。
塗装が剥げ、地金が覗くまで使い続けた仕事人たちの事を想うとき、なんとも崇高なものを見ているような気持になります。

彼らにとっては、それはきっと当たり前の仕事。
そしてそれがとても格好いいことに思えてなりません。

手元に置き、触れて、愛でて、想う。
確かな感触に呼び起こされる大切なものを、受け継いでください。


こちらからも拡大画像をご確認いただけます。


◆England
◆推定製造年代:1940年代
◆素材:ケース/木(マホガニー) 定規/真鍮
◆サイズ:ケース/幅約48cm 奥行き約8.5cm 高さ約4cm  定規/幅約46cm 奥行き約6.2cm 高さ約2.3cm
◆重量:ケース/約360g 定規/約1.4kg
◆在庫数:1点のみ(木箱入り定規1点)


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色、塗装の剥がれなどがみられます。
*ケースには塗装の剥がれや材の割れがみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
  • 英国設計者達の誇りを受け継ぐ / Vintage Brass Rolling Ruler
  • 英国設計者達の誇りを受け継ぐ / Vintage Brass Rolling Ruler
  • 英国設計者達の誇りを受け継ぐ / Vintage Brass Rolling Ruler
  • 英国設計者達の誇りを受け継ぐ / Vintage Brass Rolling Ruler
  • 英国設計者達の誇りを受け継ぐ / Vintage Brass Rolling Ruler
  • 英国設計者達の誇りを受け継ぐ / Vintage Brass Rolling Ruler
  • 英国設計者達の誇りを受け継ぐ / Vintage Brass Rolling Ruler
  • 英国設計者達の誇りを受け継ぐ / Vintage Brass Rolling Ruler
  • 英国設計者達の誇りを受け継ぐ / Vintage Brass Rolling Ruler

英国設計者達の誇りを受け継ぐ / Vintage Brass Rolling Ruler

517-015

35,000円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。