必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack

英国アンティーク、珍しい自立式のレターラック。




このような小さめのレターラックは英国アンティークでたまに見かけることがあります。
(当店でも、1点販売中です。こちらからご覧ください。)

壁に掛けて、伝票やポストカードなどを差しておける、小さな便利グッズ。

ただ、今回ご紹介するのは、自立式。

実は、このような自立式は私は見たことがありません。
自立するのは、ほとんどが、ボックスのようなタイプか、今でいうナプキンスタンドのような、取っ手の両面に差すタイプなのです。


品物をよく見てみましょう。

カードを差す部分は3段あり、透かし模様が美しい真鍮製。
ベースのトップには、壁に掛けるための穴があいています。
歳月を経た古艶と、繊細な透かし模様の真鍮は、王道としての英国アンティークの風格を確かに纏っています。

本体の材は英国伝統の材、オーク。
そして、スタンド部分の材は松系のものと思われます。

ん?松?オークではない?
・・・ということで、材が違うのは、おそらくスタンド部分が後付けだから。

そう、きっとこれは以前の持ち主が普通のレターラックに自分でスタンドをつけてしまった物と思われます。


自作とはいえ、材とネジの具合からみて、かなり昔。
このレターラックが新品だった頃なのではないでしょうか。


デスクトップに場所を取らず、効率的に置きたいレターラックが欲しくて、作ってしまったのでしょう。


「必要は発明の母」ということわざがあります。
英語では「Necessity is the mother of invention」
これはもともとは英国の小説家ジョナサン・スウィフト(1667-1745)がガリバー旅行記の「フウイヌム国渡航記(馬の国)」の中で使った言葉です。


このレターラックは発明・・・とまではいかないかと思いますが、工夫する心を教えてくれるアイテムであることは確かだと思いますが、いかがでしょうか。



こちらからも拡大画像をご確認いただけます。


◆England
◆推定製造年代:c.1930年代頃
◆素材:木(オーク・松)
◆サイズ(たたんだ時):幅約10.7cm 奥行き約3.5cm 高さ約23.3cm
◆サイズ(自立した時):奥行き約10cm
◆重量:208g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。

  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack
  • 必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack

必要は発明の母 / Antique Stand Letter Rack

718-183

0円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。