シャンター村のタムとジョニー / Antique Brass Pin Dish "TAM O' SHANTER & SOUTER JOHNNY"

英国アンティーク、真鍮製のピンディッシュ。



英国のアンティーク・フェアで手に入れた真鍮製のピンディッシュ。
コイントレイともよばれる、小物入れのようなもので、英国アンティーク・ヴィンテージアイテムではひとつの定番ともいえるアイテムです。


今回注目すべきは、中央のモチーフ。
二人のおじさまが仲良さげに椅子に座り、なにかを飲んでいる様が浮き彫りとなっています。
その下には以下の文字。


片側 TAM O' SHANTER &
反対側 SOUTER JOHNNY(最後のYはほとんど消えています)



まず、「tam o' shanter/タム・オ・シャンター/タマシャンター」とは、スコットランド起源のウールの帽子のこと。
材はウールで丸く平ら、てっぺんに丸いぽんぽんが付くこともあります。日本でいうところの「大黒帽」もしくは「ベレー帽」に似ています。

また、言葉の由来としては「シャンター村のタム」という意味。
スコットランドの詩人ロバート・バーンズ(1759-1796)が、1790年に「TAM O' SHANTER」という作品を書いています。

それはスコットランドに古くからある魔女伝説を題材としており、シャンター村の農夫であるタムが馬に乗って帰る途中、魔女の集会をみてしまう・・・というお話。
そのタムがかぶっていた帽子が丸くて平らなウール帽であるとされています。

そして「SOUTER JOHNNY」はそのお話にでてくる人物。
「SOUTER」とは現代の言葉で「Cobbler」であり「靴職人」の意味。つまり「靴職人ジョニー」となります。
タムとは仲が良く、まるで兄弟のような存在である、という描写がされています。


この「TAM O' SHANTER &とSOUTER JOHNNY」は仲が良い二人の男の代名詞のようになっており、暖炉の前に座ってお酒を飲みながら語り合う二人のおじさまは、格好のモチーフとなって、スコットランドやイングランドの陶器人形やイラストなどにみることができます。
大抵は片方、もしくは両方が平らな帽子をかぶっているのがお約束。



Tam o' Shanter and Souter Johnny drinking at Kirkton Jean's
Scanned from an old book/Public Domain


タムがかぶっていたからタム・オ・シャンターという帽子名になったのか、はたまたその帽子をかぶっていたからタムなのか・・・・申し訳ないのですがそこまではわかりませんでした。


さて、そんな大人気(?)のタムとジョニーをモチーフとした、真鍮で出来たピンディッシュ。
タムとジョンの部分は持ちやすく(失礼)、ピンディッシュを移動させるのにぴったり。
丸いもの、例えば時計などを置いておくにも納まりがよさそうです。

ドーナツ状のトレイは断面がU字なので、コインなどをスムーズにつまみ出すことができます。
ベッドサイドやチェストの上、はたまたカウンターの上などにおけば、便利にお使いいただけるのではないでしょうか。


昔々のその昔。
すでに伝説とされる時代から仲良く過ごしてきたタムとジョニー。
お傍に置けば、頼りがいがある陽気な仲間が増えたような気持ちになることでしょう。


こちらからも拡大画像をご確認いただけます。


◆England
◆推定製造年代:c.1950年代頃
◆素材:真鍮
◆サイズ:直径約11cm 高さ約7.3cm
◆重量:134g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆や変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。



  • シャンター村のタムとジョニー / Antique  Brass Pin Dish
  • シャンター村のタムとジョニー / Antique  Brass Pin Dish
  • シャンター村のタムとジョニー / Antique  Brass Pin Dish
  • シャンター村のタムとジョニー / Antique  Brass Pin Dish
  • シャンター村のタムとジョニー / Antique  Brass Pin Dish
  • シャンター村のタムとジョニー / Antique  Brass Pin Dish
  • シャンター村のタムとジョニー / Antique  Brass Pin Dish
  • シャンター村のタムとジョニー / Antique  Brass Pin Dish
  • シャンター村のタムとジョニー / Antique  Brass Pin Dish

シャンター村のタムとジョニー / Antique Brass Pin Dish "TAM O' SHANTER & SOUTER JOHNNY"

619-313

5,800円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。