華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror

英国アンティーク、リーフ装飾のコンベックスミラー。




コンベックスミラーとは凸面鏡のこと。


その歴史は古く、少なくとも15世紀にはヨーロッパにおいて使用されていました。
印象的なインテリアとしても効果的に使用され、たとえばマントルピースの上などに掛けられることもよくあったようです。




独特のな映り方をするせいでしょうか、コンベックスミラーにはいろいろな名前で呼ばれています。


Fish Eye Mirror「魚眼ミラー」。
Banker's Eye「銀行家の眼」。
"oeil de sorciere”(フランス語)「魔女の眼」。

そして Butlers Porthole「執事の船窓」。


これは、凸面鏡の効果として広く室内を見渡すことができるため、執事は主人を直接みることなく、凸面鏡から主人の動きを観察し、様々なサーヴィスをしていたことから来た名称と思われます。




今回ご紹介するコンベックスミラーは、英国で買い付けたもの。
周囲をめぐるのは、アカンサスの葉がモチーフと思われる、立体感あるリーフパターン。
陰影の豊かな表情が、豪華かつ繊細にミラーを彩ります。

背面は木の繊維を集めて作られたファイバーボードとなっています。
ファイバーボードが初めて工業的につくられたのは1898年の英国ですので、このミラーは少なくてもその後、おそらく1900年代から1930年代くらいの品物と推測いたします。


直径約39cmと、存在感ある大きさと豪華で本格的な仕様は、壁にかければ周囲の景色と光を取り込み、圧倒的な存在感を放ちます。




そっと凸面鏡をうかがい、部屋の中の動きに目を凝らしてみる・・・。
思っていたものとはまた異なる何かを目撃することになるやもしれません。

みれば見るほど、不思議な気持ちを呼びさます英国アンティークのひとしなです。



こちらからも拡大画像をご確認いただけます。



◆England
◆推定製造年代:c.1900-1930年代頃
◆素材:木・ガラス・その他
◆サイズ:直径約39cm 奥行き約2.8cm
◆重量:約1.7kg
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*背面の吊り金具とチェーンは、英国買い付け当時のままです。現在のところ、問題なく吊ることができます。
*ミラーには、若干の錆や曇り、小傷がみられます。
*フレームには若干のアタリ、汚れ、塗装の剥げ、材の離れ、割れ等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*背面には一部になにか貼って剥がしたような跡がみられます。
*古いお品物ですので、上記のような事象がみられますが、全体としてはとても雰囲気ある素敵なお品物だと思います。ご了承の上、お求めください。
  • 華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror
  • 華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror
  • 華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror
  • 華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror
  • 華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror
  • 華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror
  • 華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror
  • 華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror
  • 華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror
  • 華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror
  • 華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror

華麗な金彩をもつ執事の船窓 / Antique Leaf Edged Giltwood Convex Mirror

719-174

0円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。