ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape

ドイツ・アンティーク、小さな巻き尺。



英国のアンティークフェアで手に入れた、小さな巻き尺。

金属製の本体に樹脂製と思われるラベルがついており、以下の文字がみられます。


de Gruyter & Co G.m.b.h

KOHLEN-GROSSHANDLUNG

Luisenstr.27
TELEFON 53412


さて、内容をみていきましょう。


「G.m.b.h」とは「ゲーエムベーハー」と読み、ドイツ語においての有限会社のこと。
「Gesellschaft mit beschrankter Haftung 」の略であり、ドイツおよびオーストリアにおいて1906年からある制度です。
よって「de Gruyter & Co G.m.b.h」は「de Gruyter有限会社」ということになります。


そして「KOHLEN」はドイツ語で炭、もしくはカーボンのことであり、「GROSSHANDLUNG」は卸売りのこと。
「Luisenstr.27」とは現在でもミュンヘンにある住所のこと。
「de Gruyter & Co G.m.b.h」は「de Gruyter有限会社」ということになります。


実はドイツには「Walter de Gruyter(通称 de Gruyter)」という18世紀創業の老舗出版社があるのですが、その本拠地はベルリン。
「Gruyter/グレイター」というのはドイツ語で一般的な苗字であることから、この巻き尺の会社とは関係ないのでは無いかと思われます。

おそらくは、ミュンヘンにあったカーボン紙などを扱う卸売会社「de Gruyter有限会社」が、商品の一部として、もしくはノベルティとして製作した巻き尺なのではないでしょうか。




テープを引き出してみると、片側はセンチ、反対側はインチ表示となっており、150センチ及び59インチまでの目盛りがついています。



ちなみに、メートル法は1799年12月にフランスで公式に導入されたのが皮切りとなり、19世紀にほとんどのヨーロッパの国で採用されました。
ドイツでは法的に採用されたのは1872年。なお英国では採用が1965年であり、しかも現時点ですら部分的となっています。



なお、電話番号ですが、ドイツは現在でも電話番号の桁数がバラバラ。
公共性の高いものほど短いものが割り当てられる傾向にありますが、一律ではないためこれによる年代の推定はできませんでした。


センチに切り替わったとはいえ、まだまだセンチとインチが両方使われ、「G.m.b.h」が設立され、電話が普及していた時代・・・。
以上のことから、おそらくは製造年代は1930年代頃と推測いたしました。



小さいながらもストーリーを秘めた、小さな巻き尺。
ドイツらしいやや固い感じのデザインもどこか郷愁を誘います。

古いミシンや工具などと並べておけば、演出効果は抜群。
ドイツ職人の大きくも器用な手が見えてくるような、小さなアンティークアイテムです。



こちらからも拡大画像をご確認いただけます。


◆Germany
◆推定製造年代:c.1930年代頃
◆素材:金属・布・他
◆サイズ:直径約4.1cm 本体高さ約1.2cm(+ボタン)
◆重量:23g

◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、変色がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*テープにはホツレがみられます。
*ボタンを押すと巻きとりますが、最後のほうはゆっくりゆっくりとなります。何度かに割けて押しつつ納めるようにしてください。
*古いものですので、丁重にお取り扱いください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。


  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape
  • ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape

ドイツ職人の大きな手を感じる / Antique German Measuring Tape

719-108

0円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。