炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank "THE MINERS ARMS"

英国ヴィンテージ、今はなき窯元トレマー・ポタリーの貯金箱。



実は個人的には、ずいぶんと前からのファンであるトレマー・ポタリー/Tremar Pottery。

簡単にご紹介させていただきます。
1960年代初頭にRogerとDoreen Birkettの二人によってイングランド・コーンウォールに設立。
独特の質感とセンスで、コーンウォールのお土産ものとして人気となりました。
小さなフィギュアや食器、そして貯金箱。
それらは多くのバリエーションをもち、コレクションするのに最適でした。
ただ、残念ながら1983年に廃業。わずか20数年の活動でした。

その世界観は独特で、現在でもその品はコレクタブルとして人気を保っています。

今回ご紹介するのはそのトレマー・ポタリーの貯金箱。

第一級の名窯・・・というわけではないせいか、ホールマークもきちんとついていないものもあり、これはかすかに名前がわかるかな、という程度しかついていません。

でも、わずかに緑色がかったくすんだ象牙色の釉薬の奥から、土の表情がみえる陶肌は間違いなくトレマー・ポタリーのもの。
懐かしいアニメのようなデフォルメされた家の形も、トレマー・ポタリーのセンスがいかんなく発揮されています。


モチーフはパブかイン、もしくはその両方を兼ねているであろう「THE MINERS ARMS」。
「Miner」は「鉱夫、坑夫、炭坑夫」の意味。「ARM」には様々な意味がありますが、ここでは素直に「腕」と訳してよいと思います。つまり「炭鉱夫の腕」といういかにも勇ましい名前のパブ、ということになります。



この名称は現在でもイングランドのあちこちのパブの名前として存在しています。
かつての産業革命の時代、日々ハードな労働を終えた炭鉱夫たちが一杯のエールを仲間とともに楽しんでいた様子が想像できます。


炭鉱のそばに建つ、石造りで高い煙突をもったパブは愛らしくも勇ましく、いつまででも見ていたくなる魅力に溢れています。

底には穴があり、樹脂の蓋で開け閉めが可能。
お金をいれるスリットは大きめで、日本の500円硬貨は余裕で通ります。


置いておくだけで、古き良きイングランドを空気を運んできてくれそうなトレマー・ポタリーの小さなパブ。
貴方のお部屋に一軒、いかがでしょうか。



【追記】
ご覧いただいている方から、「Arms」の解釈についてご指摘をうけましたので以下にご意見を記しておきます。

「Armsは腕ではなく、Cote of ArmsのArmsだと思います。昔、英国の人から、パブやホテルが、その地域に溶け込む・馴染む為に、名士・旧家のCote of Armsを借用したのが始まりで、いつの間にかパブに共通する名前の一部として名家・旧家と関係ない名前も使う様になった、と聞いた記憶があります。」


「Cote of Arms」のことは把握しておりましたが「炭鉱夫の」が前についておりましたので、ここでは敢えて「腕」と訳してみましたが、確かにご指摘のとおりかもしれません。ご連絡に感謝いたします。
他のご意見もございましたらお待ちしております!



こちらからも拡大画像をご確認いただけます。


◆England
◆推定製造年代:1960〜1983年
◆素材:陶器・樹脂
◆サイズ:幅約16.2cm 奥行き約8.5cm 高さ約12.2cm
◆重量:約653g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れがみられます。
*カケやヒビはございません。詳細は画像にてご確認ください。
*底面の取り出し口カバーは樹脂製です。開け閉めは可能ですが、やや固いため、マイナスドライバーなどを差し込みつつゆっくりと開けることをおすすめいたします。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。

  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank
  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank
  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank
  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank
  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank
  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank
  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank
  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank
  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank
  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank
  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank
  • 炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank

炭鉱夫が寛ぐ小さなパブ / Vintage Tremar Pottery Money Bank "THE MINERS ARMS"

517-311

12,000円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。