スプーン一杯を丁寧に測ろう / Antique Bottle with Tablespoon Graduation Marks

英国アンティーク、目盛付きガラスボトル。



ヴィクトリア時代のPharmacy/薬局。

そこは単に品物を販売するだけでなく、薬品を調合する場所でもありました。
薬剤師は処方箋も書き、自分で調合し、時には独自の薬も作っていたとか。
成分を測り、それを水やアルコールで薄め、時に防腐剤や香料を加え・・・。

そして最後に必要だったのが、目盛付きのガラス瓶。
目盛りの種類としては ティースプーン、デザートスプーン そしてテーブルスプーンなどでした。


今回ご紹介するのは、その目盛付きボトル、テーブルスプーンタイプです。


高さ約16cmの薄緑色のガラス瓶。
側面には目盛りと「TABLE SPOONS」の文字。
底面には何かのマークがついておりますが、詳細はわかりませんでした。

このような成形ボトルは1830年代頃から製造され始め、ヴィクトリア時代は大量に、そして20世紀初頭まで使用されました。
栓はおそらくコルクだったと思われます。


この瓶には、いったい何が入れられていたのでしょうか。

コルク栓を開け、注意深くグラスやカップに薬品を注ぎ、そっと飲む。
そんな行為が繰り返されてきたことは、想像に難くありません。

100年近くたった今は、どのように使いましょうか。
人の手の温もりが感じられる表情豊かなガラスを前に、じっくり考えてみてはいかがでしょうか。




こちらからも画像をご確認いただけます。


◆England
◆推定製造年代:c.1870-1930年代頃
◆素材:ガラス
◆サイズ:幅約5.7cm 奥行き約3.3cm 高さ約15.2cm
◆重量:195g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、変色がみられます。
*製造時からの筋や気泡がみられますが、大きな欠けやヒビはみられません。詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。

  • スプーン一杯を丁寧に測ろう / Antique Bottle with Tablespoon Graduation Marks
  • スプーン一杯を丁寧に測ろう / Antique Bottle with Tablespoon Graduation Marks
  • スプーン一杯を丁寧に測ろう / Antique Bottle with Tablespoon Graduation Marks
  • スプーン一杯を丁寧に測ろう / Antique Bottle with Tablespoon Graduation Marks
  • スプーン一杯を丁寧に測ろう / Antique Bottle with Tablespoon Graduation Marks
  • スプーン一杯を丁寧に測ろう / Antique Bottle with Tablespoon Graduation Marks
  • スプーン一杯を丁寧に測ろう / Antique Bottle with Tablespoon Graduation Marks
  • スプーン一杯を丁寧に測ろう / Antique Bottle with Tablespoon Graduation Marks
  • スプーン一杯を丁寧に測ろう / Antique Bottle with Tablespoon Graduation Marks

スプーン一杯を丁寧に測ろう / Antique Bottle with Tablespoon Graduation Marks

619-331-5

2,000円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。