本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank

英国アンティーク、本型の貯金箱。




小説や映画で、本棚になにかを隠す…という場面ってよくありますよね。本の形をした小物入れだったり、はたまた本棚そのものが隠し扉だったり。沢山の情報を詰め込んだ場所に埋もれさせれば見つかりにくい、そんな心理を利用したトリックなのでしょう。よくあるトリックとはいえ、本が詰まった本棚をみればそんなことが頭をよぎり、ウズウズするのは私だけではないはずです。


そんな人間へうってつけな貯金箱をみつけました。

形としてはまさに本。
高さは16cmほど、背表紙は古い装丁を模しており、天の方にスリットが切り込まれています。


アンティークフェアで見つけた時には、思わず手に取ってしまいました。そっと振ってみれば、からからと音がします。店主の親父殿はちょっと悪戯っぽい子供のような顔になって「ここから、開けてみて」と本の下のほうを指してくれました。シンプルな仕組みの小さな回転扉を開くと、古びたコインがでてきました。

「それも一緒だよ」

本好きな人間としてはもう我慢できず、手に入れて仕舞いました。


材は銘木マホガニー。見る方向によっては炎のような金の揺らめきが見える良い材を使っています。一部にインクのような染みがついていますが、そこもひとつの景色となってより魅力を際立たせているような気がいたします。


なかから出てきたコインも古い物です。大きさやデザインからして1917年の1ペニー硬貨かと思われます。1917年の1ペニー硬貨は銅95% 錫4%、亜鉛1%で構成されていたので、ほぼ銅であったといえます。

この硬貨も緑青がでて緑色になっていますが、ブリタニアの女神側がだいぶすり減り、 one penny の文字が全く読めません。誰かが加工したのか、はたまた長い年月この貯金箱の中で揺られてきたので擦れてしまったのか。全くわかりませんが、ブリタニアの女神の下の「1917」ははっきりと読むことが出来ます。


貴方の本棚に、マホガニーの本の貯金箱はいかがでしょう。

沢山の本に囲まれてそっと在る100年以上前の貯金箱。気が向いたときに小銭を落として、ちいさな秘密の貯金をしてみるのもよろしいかもしれません。



こちらからも画像をご確認いただけます。


◆England
◆推定製造年代:c.1910年代頃
◆本体素材:マホガニー
◆サイズ:約13.9×16cm 厚み約4.1cm
◆スリット(投入口)サイズ:幅約3.6cm
◆コイン直径約3.1cm
◆本体重量:193g
◆在庫数:1点のみ(コイン1枚も含まれます)



【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、変色、一部に材の欠けがみられます。
*詳細は画像にてご確認ください。

*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank
  • 本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank

本棚の中の秘密 / Antique Book Style Money Bank

523-278

0円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。