地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle

英国アンティーク、ヴィクトリア時代の伏角計。




伏角計(ふっかくけい)、ご存じでしょうか。


地球は球形なので、当然磁気の流れは平面方向だけでなく縦方向にも存在します。この縦方向、つまり水平面となす角を「伏角」といいます。
場所により異なり、国土地理院の2020年磁気図によれば、東京の伏角は49度となります。

参考:国土地理院 磁気図(伏角)2020年値
https://www.gsi.go.jp/common/000236993.pdf

また、磁北が年々動いていることから、ある地点の伏角も少しづつ変化します。



さて、前段が長くなりました。

今回ご紹介するのは、その「伏角」を計測するためのツール「伏角計」、英語では「Dip Needle」となります。

伏角を発見したのは16世紀イングランドの船員でありコンパス製作者である「Robert Norman/ロバート・ノーマン」といわれています。彼が1581年に発行した説明書である「The Newe Attractive」で有名であり、そこに「地磁気の伏角」が触れられていることから、彼を発見者とすることが多いようです。また一方で磁気の傾きは以前から知られており、体系的まとめられたのは彼の説明書がはじめである、という説もあるようです。


伏角計は、曇天で星や太陽が見えなくても、伏角がわかれば緯度を知ることが出来る為、航海術に欠かせない物となっていきました。


今回ご紹介する伏角計は、英国ヴィクトリア時代のお品物。ベース部分わずか5.7cm直径という小型なタイプで、そこから2本の柱が直立し、間に針と目盛りが挟まっています。針の左右にはネジがあり、締めると針はとまり、緩めるとフリーになって地磁気を計測いたします。ベース部分にも目盛りがあり、動くようになっております。

正直、使い方がいまひとつよくわからないのですが、とりあえず北に向けて針をフリーにしてみると、55-60度あたりを指してとまります。(画像は北向きに置いていない状態のものですので数値は異なります)先ほどの国土地理院の2020年の東京の伏角が49度ですので、少々ずれてしまっているようです。これが単に古いせいで機能が弱っているのか、150年ほど前の品物だから合わないのか、は正直よくわかりません。


ただ、必要とされる機能をギリギリまで削ぎおとしたフォルムは最高に美しく、さらにそこで読み取られてきた数値がどれほどに人々の役に立ってきたかを想うと、限りない尊さを感じるのは、私だけではないはずです。


デスクトップに飾って眺めれば、知的好奇心がくすぐれらる最高のデスクアクセサリーになることでしょう。

機能美がお好きで、探求心を忘れない貴方の為の、英国アンティークの稀有なひとしなです。



こちらからも画像をご確認いただけます。


◆England
◆推定製造年代:c.1850-1880年代頃
◆素材:真鍮
◆サイズ:土台直径約5.7cm 針以外の本体高さ約9.9cm
◆重量:132g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色、歪み等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*精密な観測にはお勧めいたしません。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle
  • 地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle

地の気の流れを計り知る / Antique Victorian Brass Dip Needle

123-161

48,000円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。