優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure

英国ヴィンテージ、ベスウィックによる陶器製フクロウフィギュア。



女神アテナの使いとされ、知恵の象徴でもあるフクロウは英国でも人気の動物です。

私事ではございますが、過去の英国滞在の折に借りたフラットの部屋に置かれていたのが、フクロウのブロンズ像でした。アンティークのピアノの上に据えられた像は大きく立派で、初めは正直「ちょっと怖いな」と感じたことを覚えています。ただ、住んでしまえば馴染んだもので、いつのまにか生活の中で「当たり前に居る」存在となり、いつも見守ってくれているような気持ちになったことを覚えています。


今回ご紹介するフクロウは、英国のアンティークフェアで手に入れた、小さな可愛らしい陶器製のフィギュアです。

底面には以下の文字。

BESWICK
ENGLAND

「ベスウィック/ベズィック/Beswick」とは、James Wright Beswick と彼の息子によりイングランド、ストークオントレントに1892年に開かれた窯元。
1969年からはロイヤルドルトンの傘下となっていますが、ブランドとしてその後も存続し、多くの作品を製造してきました。特に有名なのは動物を中心としたフィギュア。柔らかく光を反射する陶肌と、フィギュアのいきいきとした表情は多くのコレクターの心をつかんで離しません。


このバックスタンプデザインは1955年から1972年のものとなり、タイトルは「Barn Owl Model No.3273」となります。


「Barn Owl/バーン・オウル」は文字通り「納屋のフクロウ」。昔から農家の納屋に巣を作り、農作物を食べにやってくるネズミなどを捕まえることから名づけられたといわれています。農家もメンフクロウが納屋に巣を作ることを歓迎しており、人の暮らしにとても近い野生動物と言えるでしょう。
日本名は「メンフクロウ」。ハート形のお面のような顔立ちから名づけられたもので、南北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、東南アジア、太平洋島々、オーストラリアなど世界中に広く生息していますが、日本には生息していません。



貴方の書棚の片隅に英国から来た「納屋のフクロウ」はいかがでしょう。柔らかな色合いを持つ知恵の象徴は、つぶらな瞳から貴方に何を語りかけてくるのでしょうか。



こちらからも画像をご確認いただけます。

◆England
◆BESWICK
◆推定製造年代:c.1955-1970年頃
◆素材:陶器
◆サイズ:高さ約8.5cm 幅約4.2cm 奥行約6cm
◆重量:70g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですが、欠けやヒビなどは無く、とても良いコンディションです。
*底面に若干の汚れがございます。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。

  • 優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure
  • 優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure
  • 優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure
  • 優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure
  • 優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure
  • 優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure
  • 優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure
  • 優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure
  • 優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure
  • 優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure

優しく見守る納屋のフクロウ / Vintage BESWICK Barn Owl Figure

524-257

0円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。