黒い箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta "LIGHT" Case


英国アンティーク、ヴェスタケース。



ヴェスタとは、マッチの一種のこと。ローマ神話の「かまどの女神」の名をもち、日本語訳では「ろうマッチ」となります。

現在日本で一般に使われているマッチは分離型の「安全マッチ」で、1855年にスウェーデンで開発されたもの。赤燐を主体とした薬品が塗布された面でこすることにより発火し、そこ以外では発火しません。ただ、一方で「どこにでも強くこすれば発火するマッチ」もあり、こちらのほうが歴史が古く、より安全な材料に改良しながらも作り続けられています。それが、「ヴェスタ/ろうマッチ」です。


古く英国で煙草や葉巻をつけるために使われていたのは、このタイプ。そのため、そのマッチをいれておく意匠を凝らしたケースが多く制作され、ほとんどがマッチをするためのぎざぎざした箇所を備えていました。ヴィクトリア時代前半から使われはじめられ、様々な形が作られました。



今回ご紹介するのは、そのヴィスタケース。英国のアンティークフェアで渋いお爺様のストールで買い付けました。製造年代は古く、ヴィクトリア時代後半と推測いたします。

小さめながら重めの直方体。蓋には「LIGHT」の箔押しが施されております。さて、どこから開けるのだろう・・・と眺めまわせば、側面には小さな円形の出っ張りがあります。ただ、レザーがかぶっておりますのであまり目立ちません。そこをぎゅっとおしつつ蓋を持ち上げれば、ぱかりと蓋は開きます。


開いた先にはまずはマッチを擦るための凹凸面。それを指で開けば、2部屋にわかれたマッチ収納スペースが現れる・・・という仕組み。閉める時はそのまま蓋を閉めれば、パチン、と小気味よい音がしてきちんと閉まります。開閉する様子を動画にアップしましたので、よろしければご覧ください。




ろうマッチは現代でも一般的に販売しておりますので、お試しになってみるのもよろしいかもしれません。ごく小さな物でしたらいれることもできますので、秘密の収納とするのも素敵です。

ヴィクトリア時代から使われ続けてきた、シックでダンディなヴィスタケース。貴方のお手元で愛でて頂けることを願っています。



こちらからも画像をご確認いただけます。


◆England
◆推定製造年代:c.1880-1890年代頃
◆素材:金属、レザー
◆サイズ:幅約4cm 奥行き約1.8cm 高さ約4.4cm
◆重量:36g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色、表面材の傷み等がみられます。
*画像のマッチ2本は英国買い付け時から入っていたものですが、発送の場合には同梱は控えさせていただきます。どうしてもご希望の場合は骨董市などで手渡しさせていただきます。
*詳細は画像にてご確認ください。
*開閉はきちんと動作しますが、開く際は両手での操作が必要です。閉める時はパチン、と音を立てて閉まります。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。
  • 黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta
  • 黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta
  • 黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta
  • 黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta
  • 黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta
  • 黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta
  • 黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta
  • 黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta
  • 黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta
  • 黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta
  • 黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta

黒い小箱から手に入れる灯 / Victorian Leather Bound Vesta "LIGHT" Case

324-030

8,800円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。