黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick


英国ヴィンテージ、Beswick社によるグリフォンのフィギュア。




ワシの上半身と翼、ライオンの下半身を持つ幻獣「Gryphon/グリフォン」。

このような幻獣の歴史は古く、グリフォンに関しては紀元前3000年後半のメソポタミアで、前足がライオン後足がワシのものが生まれ、以降はこの姿が一般化したという説があります。名称はギリシア語のグリュプス(gryps/ラテン語 gryphus)が、フランス語化もしくは英語化したもの。

なぜワシとライオンなのかについては定かではありませんが、両方とも強さで知られ、広く崇拝を集めていたので、この2つを合わせてより崇高な存在を作りだそうとしたのかも知れません。東方のドラゴンがさまざまな伝承を経てライオンとワシのキマイラになった、とする説もあるようです。

グリフォンは、その姿特有な美しさとインパクトからヨーロッパでも広く信仰を集めるようになります。様々な寓意とともに語られることも多く、「悪魔」の象徴と考えられる一方で、「空(ワシ)」と「地(ライオン)」の双方を含むというところから「宗教的統一」、転じて教会や法王を表すこともありました。ヘロドトス(c.紀元前484-紀元前425)の「Historiai/歴史」では、グリフォンは黄金の守護獣とする記述があります。





前段が長くなりました。

今回ご紹介するのは英国Beswick社によるグリフォンのフィギュアです。

1973年に発売され、1983年まで生産された11体からなるシリーズ「Alice in Wonderland」からの一体で、このシリーズはデザイナーの「Graham Tongue/グラハム・タン」「 Albert Hallam/アルバート・ハラム」および「David Lyttleton/デビッド・リトルトン」によってモデル化されたものです。

11体は以下のメンバーとなっています。

Alice/アリス(Model No 2476)
White Rabbit/白ウサギ (Model No 2477
Mock Turtle/モックタートル (Model No 2478)
Mad Hatter/マッドハッター (Model No 2479 )
Cheshire Cat /チェシャ猫(Model No 2480)チェシャ猫
Gryphon /グリフォン(Model No 2485)
King of Hearts /ハートのキング(Model No 2489)ハートのキング
Queen of Hearts /ハートのクイーン(Model No 2490 )
Dodo /ドードー(Model No 2545 )ドードー
Fish Footman /魚のフットマン(Model No 2546)
Frog Footman /カエルのフットマン (Model No 2547)



あまりにも有名な作品、ルイス・キャロルによる「Alice's Adventures in Wonderland/不思議の国のアリス(1865年初版)」。

謎めいた内容が盛りだくさんな作品ですが、このグリフォンが登場する章はそのなかでも格別におかしなことになっています。

「第9章 代用ウミガメの話」と「第10章 ロブスターのカドリール」に登場するグリフォンはハートのクイーンからアリスの案内人を命じられる形で登場し、代用ウミガメの話を聞きに行って代用ウミガメとともに「ロブスターのカドリール(当時流行していたダンス)」のやり方を説明し、また女王のもとに連れ帰る・・・という、あらすじだけ読んでも、ましてや原作を読んでもなんの意味があるのかよくわからない章となっています。



少しですが、グリフォンの登場シーンを紹介しておきます。


They very soon came upon a Gryphon, lying fast asleep in the sun. (If you don’t know what a Gryphon is, look at the picture.) “Up, lazy thing!” said the Queen, .....

彼女らはすぐに、太陽の下でぐっすり眠っているグリフォンに出会いました。(グリフォンが何か分からない人は、絵を見てください。)「起きなさい、怠け者!」とクィーンは言いました....



つまり、このフィギュアはその登場シーンを表現したもの。太陽の光をあびて、気持ちよさげに居眠りする幻獣・・・クィーンに怒鳴られる一歩手前、といったところです。


ちなみにグリフォンはオックスフォードの「トリニティ・カレッジ/Trinity College」の校章にも使われており、作者であるルイス・キャロルにも、モデルとされるアリス・リドルにもなじみ深い存在だったようです。崇拝の対象であったグリフォンを、ちょっと間抜けな奴として登場させたのは、どんな意味があったのでしょうか。




聖書やシェイクスピアに次ぐといわれるほど多様な言語に翻訳され、世界中で読み継がれ愛されている「 Alice's Adventures in Wonderland」。その魅力と愛される理由を分析する人は多くいますが、同じ高みにまでのぼる作品を発表した人は未だいないように思います。



さあ、久しぶりに貴方も。
うたたねする黄金の守護獣をおそばに、ワンダーランドの頁を繰ってみてはいかがでしょう。



こちらからも画像をご確認いただけます。

◆England
◆Beswick
◆推定製造年代:c.1973年〜1983年
◆素材:陶器
◆サイズ:高さ約8.5cm
◆重量:110g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れがございますが、割れや欠けはございません。
*詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。

  • 黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick
  • 黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick
  • 黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick
  • 黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick
  • 黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick
  • 黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick
  • 黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick
  • 黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick
  • 黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick
  • 黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick
  • 黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick

黄金の守護獣は怠け者/ Vintage GRYPHONE Figure from Alice in Wonderland Series by Beswick

125-052

0円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月6日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月12日(土)
谷中骨董市
**ご来場有難うございました**
*13日は雨天予報のため中止となりました*


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。