ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame

英国アンティーク、ロココ風のギルドフレーム。




脇役でありながら、その存在感と効果は計り知れないアイテムがフレームです。

作品と周囲の世界の結界であるフレームのもつ役割は重要で、主役である作品を活かすも殺すもフレーム次第ともいわれます。
画家自らがフレームまで製作することもあるとか。


今回ご紹介するのは、英国アンティークの小さく、そして豪華なフレームです。


このようなフレームは、基本的には木をベースに、石膏などの素材で型どりをしたものを乗せて装飾する方法で、古くから額縁等で使われている伝統技法です。
その上に金箔や銀箔、ブロンズなどで仕上げたものを「gilt/ギルト/ギルド」とよび、様々なバリエーションがみられます。
材質的に経年変化でひび割れることが多く、衝撃によって剥落することも多々ある仕上げではありますが、樹脂などではあり得ない、歳月と人の手を経て傷んだ景色もまたお愉しみいただける、アンティークならではの雰囲気を持っています。


今回ご紹介しているフレームは、高さ僅か20cm弱ととても小さなお品物。
形状的に少し歪んでいるようにも見え、角があまい感じがしますし、背面に木が出ていませんので、すべて石膏で出来ている可能性がございます。

デザインとしては伝統的なロココ風。
18世紀、ルイ15世のフランス宮廷で生まれたロココは、その後ヨーロッパをはじめ世界中で愛されてる伝統的なスタイルです。
ロココの代表的なモチーフである貝、アカンサスのスクロール、そして小花などが効果的に配され、華やかで豪奢な雰囲気を醸し出しています。


ご自身の作品を嵌め込んだり、お気に入りの作品を入れてアートフレームとしてみたり。
もちろんフレーム自体の存在感が抜群ですので、このままディスプレイしていただいても十分に絵になります。


ロココのフレームから覗く日常は、少しだけ異世界のように見える気がいたしますが、いかがでしょうか。



こちらからも画像をご確認いただけます。


◆England
◆推定製造年代:c.1900-1930年代頃
◆素材:石膏、他
◆外寸サイズ:幅約14.7cm 高さ約18.6cm 厚み約2.5cm
◆重量:185g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、欠け、補修跡等がみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*表示寸法は現物をあたっておりますが、品物の特性上、直角が出ていない可能性もございます。ガラスなどをはめ込む際は現品にて再度ご確認ください。
*吊り金具は買い付け当時のままです。現時点では吊り下げることが出来ます。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。

  • ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame
  • ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame
  • ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame
  • ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame
  • ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame
  • ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame
  • ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame
  • ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame
  • ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame
  • ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame
  • ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame

ロココの結界をめぐらせて /Antique Rococo Style Guilt Frame

221-174-1

0円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市

**ご来場有難うございました**


3月16日(日)
大江戸骨董市

**中止となりました**


3月30日(日)
大江戸骨董市
**ご来場有難うございました**


4月6日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


4月12日及び13日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
12日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


4月27日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月3日及び4日(土日)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
3日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


5月10日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


5月17日及び18日(土日)
Marunouchi Antique Market
Vol.7仲通り蚤の市
丸の内二丁目ビル前
11時-16時半
天候により中止あり
(出店確定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。