今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe

英国アンティーク、チャド・バレー社による地球儀。




チャド・バレー/CHAD VALLEYとは、かつてイングランドを代表したおもちゃメーカー。

もともとは19世紀にイングランド・バーミンガムにおいてAnthony Bunn Johnsonが始めた印刷事業が始まり。息子の代にハーボーン/Harborneの郊外に移転し、その場所が「チャド・バレー」と呼ばれていた地域だったことから、この名前となりました。

第一次大戦前にはおもちゃ事業を始め、テディベアやTinToy(ブリキのおもちゃ)などを生産。1938年にはロイヤルワラントも手にいれています。第二次大戦時には、おもちゃとは全く違うもの(武器ケースや病院用ベッド、その他部品など)を生産しましたが、1945年にはおもちゃ事業を再開。

1960年代までには7つの工場、1000人を超える人員をもつリーディング・カンパニーに成長します。

しかし、その後の不況により1978年にはパリトイに買収され、その後、アメリカ資本系のケナー・パーカーに買収。商標名は1988年にウールワースに売却。ウールワースは東アジアで生産したチャド・ヴァレーの新しいシリーズを発売しています。




今回ご紹介する地球儀は、そのチャド・バレー社によるもの。

比較的簡易なつくりのブリキ製。インテリア用、というよりは、子供の学習用と思われます。


製造年代はいつ頃でしょうか。前述の歴史から、第二次大戦中ではないだろうとは思いながら、地球儀の詳細を調べてみました。国境や国名は、その時代を切り取る雄弁な証拠なのです。

まず、ヨーロッパには今は無き「ユーゴスラビア」があります。これで、1929年から2003年の間と絞り込めました。

そして、アジアには「SHAM」文字。タイにおいて「THAILAND」の国名が使われだしたのは1939年6月から。それまでは「SHAM」という名前でしたので、この地球儀は変更する前作られたと思われます。

SHAMの隣には、「FR.INDO CHINA」の文字も見られ、これは「French Indochina/フランス領インドシナ」のことであり、1887年から1954年まで存在していました。

そのお隣の「SARAWAK」とは1841年から1946年まで存在した「サラワク王国」という白人王国の事でしょう。

また、支柱には MADE IN ENGLAND の文字とともに、チャドバレー社のロイヤルワラントが記されています。


以上のことから、この地球儀の製作年はチャドバレー社がロイヤルワラントを手に入れた1938年から、「SHAM」という国名が無くなる1939年まで、といえると思われます。つまり、第二次大戦の直前。


古い時代の地球儀を眺めれば、今は無き王国を見つけることが出来ます。
誰がどう作り、どんな形で無くなったのか。その後はどうなったのか・・・。

そんなことを知るひとつひとつが、これからの貴方の日々を豊かに彩ると思うのですが、いかがでしょうか。



こちらからも画像をご確認いただけます。


◆England
◆推定製造年代:c.1938-1939年頃
◆素材:金属(ブリキ)
◆サイズ:土台直径約11cm 高さ約19.8cm
◆重量:234g
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、錆びや変色、一部に凹みなどがみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承の上、お求めください。

  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe
  • 今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe

今は無き王国を見つける愉しみ / Antique CHAD VALLEY World Globe

322-237

0円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
4月2日(日)
大江戸骨董市
有楽町・東京国際フォーラム

**ご来場有難うございました**


4月23日(日)
谷中骨董市
延命院駐車場
荒川区西日暮里3-10-1

**ご来場有難うございました**


4月30日(日)
大江戸骨董市
有楽町・東京国際フォーラム

**残念ながら中止となりました**


5月3日(水・祝)
目黒マルシェ
目黒通り沿い

**ご来場有難うございました**


5月6日(土)
ヒルズマルシェ
赤坂アークヒルズ

**ご来場有難うございました**


5月14日(日)
谷中骨董市
延命院駐車場
荒川区西日暮里3-10-1

**ご来場有難うございました**


5月21日(日)
大江戸骨董市
有楽町・東京国際フォーラム

**ご来場有難うございました**


6月18日(日)
大江戸骨董市
有楽町・東京国際フォーラム
9-16時
雨天中止
(出店確定)


6月25日(日)
OLD NEW MARKET in 日本橋
日本橋コレド室町そば福徳の森
10-17時
雨天中止
(出店確定)

【ご注意】
(仮)は出店できないこともございます。出店決定しましたら(出店確定)に更新いたします。

(出店確定)となっても天候やその他の事情により骨董市自体が中止になったり早く終わる可能性がございます。その際はご容赦ください。

大江戸骨董市は終了が16時ですが、当店は手持出店のため、16時には完全撤収が求められています。14時過ぎには撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。